皆さま、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。
さて、2022年を迎えて最初のコラムでは、2月の折込出稿のポイントをお伝えします。
折込チラシの出稿は、早めに計画を立てることが、成果が出るポイントでもあります。
ご不明点などありましたら、下記お問い合わせフォームからご連絡下さい。
2022年2月の日程とイベント

2月3日は、節分です。鬼を追い払って新年を迎える、立春の前日の行事として、「鬼は外、福は内」の豆まき、また、恵方の方角に向いて、願い事を考えながら食べる恵方巻きなども有名ですよね。節分の次の日が「立春」で、2月4日は旧暦では新年となります。また、11日(金)建国記念日、23日(水)天皇誕生日と、祝日が2日間あります。
主なイベント
・節分・立春・バレンタインデー
・受験
2022年2月のキーワードと出稿計画

2月は食イベントが続く!!!
2月の大きなイベントといえば、3日「節分」、14日「バレンタインデー」
スーパーの折込では、可愛い鬼のお面付きのチラシや、今年の恵方の方角とともに、恵方巻き、節分セットの売り出しをされていたりと、各社様華やかなチラシ紙面です。
節分が終わりしばらく経つと、街中は一気にバレンタイン一色!そう、バレンタイン商戦開幕です!
各社様、アピールポイントやチラシの見出しなど工夫して宣伝・PRをされております。
冬から春への切り替え
立春を迎え、少しづつ暖かくなっていき、春の気配を感じさせてくれます。
衣替えにはまだ少し早いですが、お店では商品の入れ替え時期、冬物一掃の最終セールなど、2月で見掛けることがありますよね。
この時期の冬物のセールは、比較的安価に購入できるのではないか、と個人的に思います。
折込のタイトルでも2月は初旬より「冬物クリアランスセール」「決算セール」等の文字が眼に入ってくると思います。今年の冬は寒さも厳しいので、売る側、買う側、この機会を逃さぬようにしたいです。また、家具インテリア関連では「新生活応援セール」のタイトルもスタートを致します。
受験シーズン
2月と言えば、学習塾の折込を眼にされる機会が多くなるかと思います。
中学受験、高校受験のシーズンになります。埼玉、千葉の私立中学校受験は1月よりスタートをしておりますが、東京は2月初旬に試験になります。特に進学塾系は、こちらの有名中学校の合格者数を紙面上に掲載した折込を眼にされるかと思います。
中学校が終わると次は高校受験になりますので、同様に中下旬には高校受験の結果発表が紙面上に載ることとなります。やはり、受験生を持つ親御さんとしては、この辺の情報に関して、非常に敏感になるかと思いますので、この時期の紙面構成は、そこを訴求し、春期講習への導入を計りましょう。また、忙しくなる時期ですので、チラシの入稿の確認も慎重に行いましょう。
おわりに
寒い日が続いております。感染症も再び流行しておりますので、皆さま、体調にお気を付けください。
そして、感染症の影響により様々な業種の皆さま、ご苦労をされてらっしゃることと拝察いたします。
弊社では、様々な媒体を取り扱っておりますので、貴社の販促活動に少しでもお役に立てば幸いです。