5月の折込出稿のポイントをお伝えします。
新年度に入り1ヶ月が経過し、待ちに待ったゴールデンウィークから始まる5月。
晴れる日も増えて新緑が映えるとても過ごしやすい季節になります。
コラムのご感想や、折込に関してご不明点などありましたら、下記お問い合わせフォームよりご連絡下さい。
では、早速、5月の折込出稿のポイントに参ります!
2022年5月の日程とイベント

5月といえば、祝日の続くGWから始まり、8日(日)には「母の日」があります。また、地域によっては運動会が開催されたり、気候が良くなることからバーベキューなどのレジャーも盛んになる時期ですね。梅雨前の夏日のような紫外線の強い日差しで、暑さを感じることがあるのも5月の特徴ではないでしょうか。花粉症の方にとってはようやく過ごしやすい季節になりますね。
主なイベント
・ゴールデンウィーク:1日~5日
・こどもの日:5日
・母の日:8日
・運動会
・バーベキュー
・梅雨準備
2022年5月のキーワード



ゴールデンウィーク
5月の販促といえば、真っ先に長期休暇であるゴールデンウィークが頭に浮かびます。
今年は、規制等が解除された状態でのGWが予想されており、春先よりスポーツ観戦の上限解除やアウトドアの人気も相まって”外出”や”旅行”を検討される方も少なくはないでしょう。久しぶりに”GWにお出かけ”を意識させるテーマで企画を打ち出すのに適しているでしょう。
端午の節句(こどもの日)
男の子の健やかな成長を願う伝統行事で、こいのぼりやかぶとを飾り、菖蒲湯(しょうぶゆ)に入り、柏餅を食べて、病気や災いを避け幸せを祈って、お祝いをする日です。
スーパーの折込でも、GWと連動したチラシが増えてきます。こいのぼりのイラストなどを使った色鮮やかなチラシに、お寿司などの御馳走が掲載されていますよね。
母の日
こどもの日が過ぎると、ガラッと母の日に向けたキャンペーンやセールが開催されております。
フラワーギフトはもちろん、家族でお祝いするスーパーやショッピングモールの華やかなチラシを多く見掛けます。
5月の折込動向

GWについての考察
この期間は、業種関わらず「GW特集」「子供の日特集」「母の日特集」というかたちで、お子様から年配の方まで、様々なイベントも交えながら集客が出来るタイミングです。特に、後半は「子供の日」「母の日」がありますので、ファミリー需要を取り込んで積極的な販促を行って参りましょう。
GW中は消費がぐんと上がり、明けると大幅な低下が予想されます。そこで、5月中旬~下旬では「GW」以外のキーワードと連動したセールを展開していきたいです。
この心地よい「初夏」のシーズンに
5月の平均最低気温は15度前後、最高気温は23度前後となります。いわゆる「初夏」です。過ごしやすい季節ですね。
ドラッグストアでは、女性向けに「UV対策」「汗ばむ季節の〇〇」というような文字が躍ってくると思われます。また、髪のケアにも注意を払う季節の到来ということにもなりますね。
総合スーパーやホームセンターでも、「初夏の〇〇」というセールタイトルが目に付くと思われます。爽やかな青空の元でも食せる食材関連やアウトドアグッズなど、ぴったりのシーズンになります。
その他の業種でも、「梅雨入り前」「夏物先取り」などなど自社商材とシーズンを合わせた販促を取り入れましょう。
おわりに
今年のGWは曜日の並びも良く、お休みが取れる方は最長10連休も可能となります。
GWについて触れますと、20年は東京など7都道府県で、21年は4都府県で緊急事態宣言の期間中でございました。今年こそは緊急事態宣言も蔓延防止措置法も出されていない中での連休が訪れることを願ってやみません。 もちろん、キチンとマスク、手洗い、密を避ける等の対策を取ったうえで、それぞれのGWを楽しみましょう。折込広告に関するご質問などありましたら、お気軽にお問い合わせください。