新聞折込コラム

2022年7月折込広告出稿の狙い目

2022.06.14

#新聞折込 #狙い目 #7月 

7月の折込出稿のポイントをお伝えします。
梅雨が開け、一気に”夏の陽気”に移り変わり学校では夏休みが始まる7月。
イベントやレジャーが盛ん、模様替えなど色々とアクティブな季節です。
コラムのご感想や、折込に関してのご不明点は、お問い合わせフォームよりご連絡下さい。
では、早速、7月の折込出稿のポイントに参ります!

2022年7月の日程とイベント

  

    

7月といえば、真っ先に思い浮かぶイベントとして「七夕」があります。
平塚や仙台を代表する「七夕まつり」が全国各地で開催されます。中旬には各地で梅雨が明け、本格的な夏が訪れます。年々暑さが厳しくなることから「熱中症対策」や「冷感グッズ」の宣伝をよく目にするようになりますね。中旬には海開きが行われ、下旬には学生の夏休みがはじまりレジャー需要が高まる季節となります。

主なイベント
・七夕:7日
・ギフトの日:7日
・海の日:18日
・Tシャツの日:20日
・お中元

・花火大会
・日焼け/暑さ対策

2022年7月のキーワード

     

七夕

天の川の両岸の織姫と彦星が、年に一度出会うことにちなんだ行事です。願いを込めた短冊を笹竹に吊るすイベントがさまざまな場所で開催されます。子供に喜んでもらうために、店頭に短冊セットを用意するなど、季節の販促イベントとして活用できます。

お中元

「コロナ禍で人と会うことが難しい代わりにお中元を」と考える方が増えてきており、実家や親戚へ贈ったり友達への気軽なミニギフトを購入しています。早い企業様では6月下旬より新聞折込等で宣伝を実施しています。

夏休み

学校施設が7月下旬から長期休暇に入るため、長期の旅行やキャンプ・BBQといったレジャーが活発になる季節です。自由研究にもピッタリの家族で楽しめる自然・スポーツ・学習などの体験イベントなどを企画すると、集客につながる可能性が高まります。

7月の折込動向

     

上旬

例年7月上旬から、各流通業はじめ広告を打たれる各事業者様は、衣料品を中心に「サマーバーゲン」「サマーセール」「クリアランスセール」というタイトルで夏の商戦がスタートします。

イベントも先に記載しました「七夕」をはじめ「海開き」「山開き」などなど、販促に結びつく行事が続きます。そして、ボーナスシーズンでもありますので、そちらを目当てのセール、イベントも行われると思われます。お中元商戦もこの時期ですね。

中旬

そしていよいよ中旬には「梅雨明け」がやってまいります。関東甲信越ですと、平年の梅雨明けは7月19日前後が多いとのことです。今年に関して言えば、東京の梅雨入りが例年よりかなり早く入りましたが、それに連動して梅雨明けは全国的にも例年よりも早いのでは、という報道です。今年も猛暑になるのでしょうか。。。暑すぎるのも困りますね。

食品の分野ですと、20日が土用の丑の日となります。そのものズバリの「土用の丑の日セール」や「スタミナまつり」といったタイトルが躍ります。合わせて季節的にも「ビールまつり」「BBQまつり」も出てまいります。タイトルだけ聞いても、喉が渇くしお腹が空いてきますね。

また、同時期に学校は夏休みに入ります。若干日にちの前後はありますが、21日からはじまる地区が多いようです。大型スーパー・ショッピングモールでは引き続き「サマーバーゲンセール」が盛んになってくると思います。それと同時に夏休み突入ということもあり、キャンプ用品や「親子で○○」といったイベントをからめた企画も増えていきます。

おわりに

コロナも落ち着いてきてはいます。今年の夏は3年ぶりに制限のない活気あふれる夏休みになりそうですね。レジャーに、旅行に、お買い物に、少し忘れかけていた日本の夏休みが戻ってきてくれることを願ってやみません。折込広告に関するご質問などありましたら、お気軽にお問い合わせください。