採用コンサルティングコラム

【デジタルとアナログ】人材採用方法の多様化

2021.07.01

#求人広告 #ノウハウ 

 

IT化が加速している現代では、Web上の求人広告掲載が大半を占めています。
求人媒体社のテレビCMや宣伝広告を一度は目にしたことがあると思います。そのほとんどはWeb上の求人広告をメイン商材として取り扱っています。

Webを活用したデジタルの採用方法が主流な一方、街中で募集要項が記載されたポスターを見かけたり、自宅のポストに同様のチラシが投函されていたりしたことがあると思います。さらに、コンビニのラックに求人情報誌を設置するなどアナログ手法で求人広告掲載をしている企業も一定数存在しています。

今回は、採用マーケティングにおける【デジタル手法】と【アナログ手法】のメリットやデメリットについて解説していきます。

  

デジタル手法

  

  

デジタル手法とは、Web媒体(インターネット求人サイトなど)へ求人を掲載する方法です。
Web媒体の一番の特徴は情報量の多さです。求職者が仕事を探す際、賃金や事業内容、勤務時間、職場の雰囲気など多くの情報を求めています。Web媒体の情報量は、紙媒体と比較すると圧倒的に多いため、募集要項をより正確に求職者へ伝えることができます。
 
Web媒体利用者には若い世代が多いのも特徴です。現代の若年層世代は、日常的にインターネットから情報を得ており、就職活動や転職活動の際にもインターネットを活用しています。したがって、若い世代を採用ターゲットとしている企業にデジタル手法は必須となります。

さらに、24時間応募が可能であったり、細かく条件を設定して仕事を検索できるなど、デジタル手法ならではの特徴があります。Web媒体は、企業側から求職者にコンタクトをとることができたり、応募数を拡大するための様々なサービスを各媒体社が展開しています。求職者は会員登録して利用する場合が多く、意欲的な利用者が多いのも特徴です。

  

アナログ手法

  

 

アナログ手法とは、紙媒体を利用して求人情報を掲載する方法です。
具体的には、新聞の求人欄、折込広告、求人情報誌、募集ポスター、求人チラシなどが挙げられます。最近では、デジタル手法が主流となっていますが、採用ニーズによってアナログ手法が効果的な場合があります。

それは、地域密着型の採用です。アナログ手法の採用活動ではエリアを絞って、より日常生活に近い位置で求人掲載をするため、地域の人の目に触れる機会が増えます。地元・近所から人材採用をしたい企業は、アナログ方法も取り入れることで、結果を出すことができます。

いかがでしたでしょうか。
採用ニーズによって【デジタル手法】と【アナログ手法】を使い分けることで、効果的な人材採用を実現できます。当社ではどちらの方法も取り扱いがあり、多種多様な採用ニーズに応えてきたノウハウがありますので、是非ご検討ください!

次回は、【デジタル手法】と【アナログ手法】の費用感について解説していきます。